もうすぐ春ですねぇ。
息子もこの4月から幼稚園に入園します。
こないだ生まれた気がするのに、
いやいやいや、
それはもうとにかくいろいろあったけれど、
しかし早いなぁ。。。
そんな日々の中、
下の子を出産する時に
息子を保育園に一時保育してもらってた時があって、
その時に大活躍したのが シャチハタのお名前スタンプ。
息子やお友達用にと
使ってしまったあとの写真なので
文字がところどころ抜けてしまってますが、
↑こういうセットです。
お値段1,000円ちょっと。
届くのもスピーディー。
文字を切り離して本体にはめ込むタイプで
サイズは大と小の2種類。
縦にも横にも出来ます。
名前の組み合わせが自由自在なので
兄弟で使えるのもいい。

一番活躍したのはオムツ。
大量のオムツにあっという間に押せる!
おのぼりたろう、、、
仮名のセンスないなぁ。
切って組み合わせるときに
我ながら何やってるんだろうと呆れつつ。。。
呆れつつも、
おのぼりたろうをいろんな素材のものに押しまくる。
レジ袋、ツルっとした紙、肌着、プラスチックのボトル。
(レジ袋以外は全て使用済みの不用品です)
プラスチック、金属、布、木などに対応していて
小さいサイズはえんぴつにも押せるみたい。
とてもシンプルな作りだし、
「年」「組」、数字もあるので小学校入学時にも使えると思います。
欲を言えば、専用のケースが欲しいことかな。
とりあえず、空き缶に収納してますけどー。
お名前シールも併用して使うつもりですが、
このスタンプ、安いし気軽に使えるし、
ひとつあるととっても便利です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると喜びます。
お手数ですがよろしくお願いします。

にほんブログ村
息子もこの4月から幼稚園に入園します。
こないだ生まれた気がするのに、
いやいやいや、
それはもうとにかくいろいろあったけれど、
しかし早いなぁ。。。
そんな日々の中、
下の子を出産する時に
息子を保育園に一時保育してもらってた時があって、
その時に大活躍したのが シャチハタのお名前スタンプ。
息子やお友達用にと
使ってしまったあとの写真なので
文字がところどころ抜けてしまってますが、
↑こういうセットです。
お値段1,000円ちょっと。
届くのもスピーディー。
文字を切り離して本体にはめ込むタイプで
サイズは大と小の2種類。
縦にも横にも出来ます。
名前の組み合わせが自由自在なので
兄弟で使えるのもいい。

一番活躍したのはオムツ。
大量のオムツにあっという間に押せる!
おのぼりたろう、、、
仮名のセンスないなぁ。
切って組み合わせるときに
我ながら何やってるんだろうと呆れつつ。。。
呆れつつも、
おのぼりたろうをいろんな素材のものに押しまくる。
レジ袋、ツルっとした紙、肌着、プラスチックのボトル。
(レジ袋以外は全て使用済みの不用品です)
プラスチック、金属、布、木などに対応していて
小さいサイズはえんぴつにも押せるみたい。
とてもシンプルな作りだし、
「年」「組」、数字もあるので小学校入学時にも使えると思います。
欲を言えば、専用のケースが欲しいことかな。
とりあえず、空き缶に収納してますけどー。
お名前シールも併用して使うつもりですが、
このスタンプ、安いし気軽に使えるし、
ひとつあるととっても便利です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると喜びます。
お手数ですがよろしくお願いします。

にほんブログ村