画像使いまわしですが
今のお家のキッチンです。
シンク下は大きな引き出しになっており、
その大きさゆえに上部にデッドスペースが出来ていました。
そこで、
引き出しの上の部分をどうにか有効に使いたいと思い、
100円グッズでゴミ袋とラップ類の収納棚を作ってみました。
写真左から、
現在使っているラップ類、
真ん中がラップ類のストック、
右にゴミ袋を収納しています。
まずは突っ張り棒4本で簡易な棚を作成。
排水溝のパイプを除けながら
突っ張り棒3本(白)を同じ高さで並べ、
一番奥の突っ張り棒(黒)は
落下防止対策で白い棒よりやや上に設置します。
その上にセリアのレターラックを乗せます。
このレターラック、
底に溝があったり、突起があったりで
突っ張り棒に引っ掛けやすいのです^^
レターラックにゴミ袋やラップ類を入れて
突っ張り棚に乗せて完了。
こうやって見ると色が氾濫してますが
引き出しに入れると死角にあるので
バラバラな色合いも気になりません。
その結果、
これまでラップ類やゴミ袋を入れていた
引き出し部分がすっからかーん。
さて何を入れましょう?
右半分、ごっちゃりしてるので
こちらも整頓したいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると喜びます。
お手数ですがよろしくお願いします。

にほんブログ村
今のお家のキッチンです。
シンク下は大きな引き出しになっており、
その大きさゆえに上部にデッドスペースが出来ていました。
そこで、
引き出しの上の部分をどうにか有効に使いたいと思い、
100円グッズでゴミ袋とラップ類の収納棚を作ってみました。
写真左から、
現在使っているラップ類、
真ん中がラップ類のストック、
右にゴミ袋を収納しています。
まずは突っ張り棒4本で簡易な棚を作成。
排水溝のパイプを除けながら
突っ張り棒3本(白)を同じ高さで並べ、
一番奥の突っ張り棒(黒)は
落下防止対策で白い棒よりやや上に設置します。
その上にセリアのレターラックを乗せます。
このレターラック、
底に溝があったり、突起があったりで
突っ張り棒に引っ掛けやすいのです^^
レターラックにゴミ袋やラップ類を入れて
突っ張り棚に乗せて完了。
こうやって見ると色が氾濫してますが
引き出しに入れると死角にあるので
バラバラな色合いも気になりません。
その結果、
これまでラップ類やゴミ袋を入れていた
引き出し部分がすっからかーん。
さて何を入れましょう?
右半分、ごっちゃりしてるので
こちらも整頓したいなと思います。
トラコミュ 100円ショップ |
トラコミュ 100円ショップ L O V E |
トラコミュ 100円shop*セリア(seria) |
トラコミュ 収納・片付け |
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると喜びます。
お手数ですがよろしくお願いします。

にほんブログ村