
私は物を飾るのが大好きなんですが、
LDKの中で唯一飾れる場所がキッチンカウンターです。
カウンターの上にも物を飾るのに格好な棚があって
初めてこの家に来た時、やった!と思いました。

いろいろと飾っております。

カウンター向かって左には
木製のキャンドルスタンドとBluetoothのスピーカーを置いたりと
こちらも楽しんでいるのですが、
ひとつ問題が。。。

その横が大変なことになってます~。
コードだらけでグッチャグチャです。
ここはiPad、スマホ2個の充電場所。
どーにかスッキリさせたくて。
いろいろ試行錯誤の末、
またあのお店へ・・・。

セリアです 笑。
百均の人気商品フタ付ボックス購入。
両サイドに持ち手になる穴がある「フタ付きプレーンボックス」という商品なのですが、
キャンドゥにも類似商品「スクエアボックス」がありました。
セリアのサイズは幅19×奥行26×高さ11.5㎝。
トイレの収納に使っているフタ付ボックス(グレー)と色違いのカーキです。
今回はホワイトにしようか迷いましたが
このエリアは壁の白の面積が広いので
挿し色ということでカーキにしてみました。
関連記事→トイレ収納、セリアのフタ付ボックスで統一
中に入れるのはエレコムの電源タップ(4口)です。


電源タップにタブレットの電源を挿してぶっ込み、
片方の穴からコードを全部出しまして、

完成ですー。
蓋の上で充電するようにしました。

ぐちゃぐちゃのビフォーから

かなりスッキリしました!

全景ビフォー。

全景アフター。
「充電コーナーです!」
という主張感がないのがいいかなと思います。
充電ステーションぐちゃぐちゃ問題、
これで解決です。
読んでいただきありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しています。
押していただけると喜びます!
おすすめブログテーマ
100円shop*セリア(seria)
100均で素敵に収納
100円ショップ
LINEでブログの更新通知を受け取れます↓
こちらもぜひ↓
4月17日発売の初書籍、
「主婦」を楽しむもの選び、
-ズボラでも、こどもが小さくても、転勤族でも-
アマゾン、楽天ブックス、書店などで発売中です。
楽天ブックス↓
アマゾン↓